究極超人あ〜る

 知っている人も多いでしょう。ギャグマンガの定番とまで言われる作品です。
 内容を(本当に)簡単に説明しますと、舞台となる高校に謎のロボットアンドロイドである「R・田中一郎」君が転校してきてさまざまな騒動が繰り広げられる、という学園ドタバタコメディです。
 一般に言うところの写真部である「光画部」の面々がたびたび起こす騒動は、非日常的でありながら、もしかしたらどこかでこんなことが行われているのでは、と思わせてくれます。
 登場人物はかなりキョウレツな顔ぶれです。主人公?のR・田中一郎(あ〜る)をはじめ、どこかヘンな人々ばかりです。その中でも特にキョウレツなのが鳥坂センパイではないでしょうか。騒動の多くはこの人によって引き起こされます。スゴい人です。こんな人が周りにいたらきっと大変だろうなあ、と思います。でもおもしろいかも。

 昔はこの作品を読んだ感想として、ギャグマンガとしておもしろい、という感想しかなかったのですが、最近読み返してみたところ、その他の思いも出てきました。それは、なにげない学校生活のひとこまに対して懐かしさと、もっと楽しんでおけばよかったという後悔の気持ちです。

 この光画部の生活は本当に淡々としています。アンドロイドが学校にいるという点を除いては。
 夏になればみんなで合宿に行ったり、秋には学校祭に参加したり、修学旅行に行ってみたり、忘年会をやってみたりと、それぞれのイベントはありますが、どれもこれもふつうの人なら(高校時代にやるかどうかは別として)やっていることです。
 ただの日常生活の描写も、なんと言えばよいのか、何事もない日常の「空気」をうまく表しているように思います。
 この作者であるゆうきまさみさんは、このへんの書き方が非常にうまいと思います。

 私も大学の1年目から3年目くらいまで、この光画部の面々のようにたまり場に集まって、特になにかをするでもなくダラダラと話に興じていたり、夜に突然宴会をやってみたり(ひどいときは週に3度くらいやっていた)、といったことをしていました。高校のころにも、毎日クラブにいっては何をするでもなく、ただやはり話に興じていたものです。はっきりいって時間のムダ遣いです。しかし、これが本当に楽しかった。この気持ちは、こういう生活を送ったことのある人ならわかってくれると思います。
 しかし、そんな生活もいつまでも続くわけではなく、卒業だ就職だ、といってバラバラになると、そうそう会えなくなってきます。そんなとき、思い出されるのはその当時の楽しかった記憶です。それとともに、なんであの当時、何もせずにあんなに時間をムダにしていたのか、という思いが出てきます。ダラダラしているのもそれはそれで楽しかったのですが、いざみんなで集まる機会が少なくなると、この光画部の面々のようにどこかに旅行に行ったりするような「イベント」をあまりやっておかなかったことに、どうしても後悔してしまいます。
 もっとも、楽しい思いなんてものは、満足を知るものではないでしょう。それでもやはり、あの当時への郷愁(大ゲサ?)は止みません。

 とにかく、ただ単におもしろいマンガが読みたい、という人にもオススメです。一度は読んでみるべきマンガでしょう。


back to HOME