北海道ツーリングの記録2001

 この年のゴールデンウイークは、2日休みを取れば9連休という豪華な日程でした。こんなときは旅に出るしかないっしょ。というわけで春の北海道を旅してみました。
 以前のツーリングのとき、今度はクルマでまわってみようかなぁ、と考えていました。また、バイクにはまだ寒いかな、という一抹の不安もあり、今回はクルマでまわることにしました。ただ、訳有って現在クルマが手許でなく実家にあるため、ちょっと変則的な旅立ちとなっています。
 道内での予定はもとより、行きのフェリーの便すら取っていない、という相変わらずの無計画旅行で、どこへ行ってなにを見てくるのか自分でも予想できません。まぁ、これも旅のひとつの形でしょう。
 今回は「旅の日記」を復活させました。このコンテンツはその日記を元に構成してあります。こうすることで、旅行後の総括ではない、「旅行中の気分」というものをよりリアルに再現できているんじゃないか、と自負しています。

 これを読んで、多少なりともツーリングの雰囲気や楽しさを感じてもらえれば幸いです。

 なお、このときのクルマは「ホンダ・ビート」でした。


0日目・4月28日(土)

 今日はとりあえずクルマのおいてある実家まで行く。と言っても、新幹線に乗ってしまえばオシマイなのでラクなものだ。
 13時過ぎに活動開始。それまで、たまたま仕事でこっちに来ていたM君とダラダラしていた。楽しい北海道旅行の前の日だというのに、緊張感がまったく感じられない。まずは朝メシ(もう昼だが)を喰おう。M君が「もんじゃ」が喰ってみたい、と言う。私も実は喰ったことがなくて、一度喰ってみようと思っていたので喜んで賛成する。
 というわけで月島へ。朝(←じゃねぇって)からもんじゃである。途中、東京駅に荷物を預けたりしていたので、結局喰い始めたときは15時をまわっていた。
 のんびりともんじゃを食したあと、東京駅でM君と別れ、17:00発のMaxやまびこ−こまち号に乗る。もちろん予約はしていなかったが、こまち側に乗ったためか、しっかり座ることができた。ラッキー。動き出してすぐに、最近読み進めているプログラミングの本を読み始める。そうしたらすぐに眠くなってきた。この本を読むといつもこうなのでサッパリ読み進めない。気がついたら大宮−福島間をワープしていた。19:00に一関到着。なんやかんやして、実家にたどり着いたのは21時過ぎだった。
 ところで、クルマはちゃんと動くのだろうか。面倒なので調子の確認をしないでいるが、明日になって動かなかったらどうしよう。一抹の不安とともに明日を待つ。

1日目・4月29日(日)

 いよいよ北海道ツーリング開始である。
 クルマに荷物を積み込み、あとはCDチェンジャーにゴキゲンなCDをセットして・・・と思ったら、なんとCDチェンジャーのカートリッジがない。家族にどこにいったか訊いてみたら、ゴミだと思って捨てた、とのこと。せっかくの「ゴキゲンなサウンドで北の大地をツーリング」計画がパーである。・・・まぁ、済んだことは仕方ないか...。
 気を取りなおして08:00出発。気になっていたクルマの調子だが、まったく問題なし。 ゴールデンウイークという混みそうな時期、しかもクルマで行くというのにも関わらずフェリーは予約していない。青森−函館の便なら飛び込みでも乗れるはずだと思うので、とりあえず青森を目指す。高速を使って一気に青森へ向かう。天気はよい。屋根は当然オープンである。
 12:00過ぎにフェリー埠頭に到着。即刻、乗船の手続きをする。次の12:30発の便はキャンセル待ちだったが、これに乗船することができた。よし、計画(←さっき立てた)どおりだ。フェリー内は人でいっぱいだ。なんとかスペースを確保して、時間つぶしに例のプログラミングの本を読み始める。やはり読み始めてしばし経つと眠くなってきた。この本は眠気を誘う魔法の書なのか?。気がつくと1時間ほど眠っていた。

 16:30函館に到着。さぁて行くぞー、という前に、帰りの便を押さえるためにフェリー乗り場のカウンターへ向かう。帰りの便は「05/03・苫小牧発八戸行・24:00〜09:30」で考えていたのだが、やはり、こんな「使える」便(註:夜中に出航して、ぐっすり眠ったらもう到着している、と言う意味でこのようなスケジュールの便はとても使えるのです)はすでに埋まっていた。さてどうしよう。安心して苫小牧から帰るためには、是が非でも便を確保しておく必要がある。・・・とりあえず、予約するのはもうちょっと時刻表とにらめっこしてからにしよう。明日、苫小牧を通る前に答えを出さねばならぬ。あぁぁバイクなら予約なんてしなくてもオッケーなのに。
 今日の目的地は例によって伊達のおばあさんの家。さぁあと3時間がんばって走るか。
 函館市街を過ぎるあたりから、なにやら妙に寒い。道路にある温度計を見たら「7℃」だった。マジか?昨日いた東京は20℃越えてたのに。北の大地にはまだ春はやってきていないのだろうか。この先がちょっと不安になる。暗くもなってきたし、そろそろ屋根をして走ることにする。途中、猛烈に眠くなって困ったが、なんとか気合いで乗り切る。道中、道の脇にまだ雪が残っているのを見てしまった。おいおいもう4月も終わりだぞ。このへんは(北海道の中では)暖かい地方のはずだが...。道東のほうはどうなっているのだろうか。スゴいことになっていなければよいが。
 予定どおり19:30伊達に到着。が、おばあさんの家への行き方を忘れていたせいで10分ほど迷ってからなんとかたどり着く。

走行距離:456.0km
支出:19800円
 内訳
  13150:フェリー代(青森−函館)
  4200:高速
  1935:ガソリン代

2日目・4月30日(月)

 10時出発の予定。が、のんびり寝ていたり、のんびりテレビを見ていたりしていたので、結局出発は12時過ぎとなってしまった。う〜む、やっぱり気合いが入ってないな。ダラダラしつつも、このあとの予定を考えたりもする。とりあえず今日中に道東まで行って、あとは日程一杯までテキトーにまわろうと思う。当初は寄るつもりではなかった釧路の親戚の家にも寄ろうと思う。さっそく電話を借りて連絡してみると、いきなりのおねがいにも関わらず了解を得ることができた。

 まずは帰りのフェリーの便を押さえるため、苫小牧を目指す。14時過ぎにフェリー埠頭に到着。やはり24:00発の便は埋まっているので、そのひとつ前の18:45発の便を予約する。さて、これでやっとツーリングに専念できる。
 さて、このあとはどこへ行こう。知床まで行きたいが、いくらなんでもそれは無茶だろう。とりあえず糠平を目指すことにする。ルートは最短ルートの追分−日高−清水とする。追分−日高間はイマイチ流れが悪い。トロいヤツには困ったものだ。しかし、穂別を過ぎて登坂車線のある場所になると状況は一変する。いきなり全開ぶっ飛びロードになってしまうのだ。チンタラ走っているヤツはもちろん、油断しているとこちらまで置いてゆかれてしまう。相変わらず道産子の飛ばしっぷりはスゲぇなぁと思う。それにしても、最速グループはいったい何km/hで走っているのだろうか。たぶん130km/hは出ていると思う。とてもじゃあないがついてゆけないぞ。ところで、道中ラジオを聴いていたら、雪に関する情報が流れてきた。知床峠が積雪で通行止、とのこと。羅臼の熊ノ湯まで行こうと思っていたので、これを聴いてかなり不安になる。
 日高で給油して、いざ日勝峠へ。さっきとはうって変わってなかなか快調に流れている。峠の頂上まで行くとさすがに寒い。そろそろ屋根をするか。寒いせいか、幌が固くてなかなか閉まらない。幌とリアスクリーンを留めるファスナーがなかなか閉まらないので、力いっぱい引っ張ったら、なんとファスナーの取っ手がとれてしまった。やってもうた。さらに、リアスクリーンがなんだかゆがんでいるので直そうと思って不用意に押したら、突然割れてしまった。うげーやってもうたー。激しく動揺する。取っ手の破損もキツいが、これは放っておいても問題はない。しかしリアスクリーンの破損は、少なくとも雨が降る前に早急に手を打たねば今後に差し支える。どうにかしなければ。
 とりあえず気にしないことにして糠平に向かう。途中、鹿追付近にて猛烈な眠気に襲われて耐えられなくなったので仮眠する。寒いので毛布をかけて寝る。1時間ほどして目が覚めたときには、あたりはすっかり暗くなっていた。然別湖畔を抜ける。外は暗くてなにも見えない。ただ、扇ヶ原展望台付近からは帯広などの夜景が見えた。きれいだった。そこを過ぎると、あとはひたすら曲がりくねった山道が続く。

 糠平に到着。しかし、さらに先を目指す。この辺はよく知らないので、こんな時間からでは安全なねぐらを確保できないかもしれない、と思ったからだ。寒いし、こんな時期なので野生動物(特にクマ)にも注意せねばならないからね。というわけで、勝手知ったる屈斜路湖畔を目指す。すでに20時過ぎ。
 足寄国道R241の途中にていきなり雪が降ってきた。雪!マジか。今日はキャンプはムリかなぁ。車中泊の覚悟を固める。雪は止む気配を見せないが、とにかく先に進む。すでに夏タイヤに交換しているのでかなり怖い。阿寒峠のあたりでは雪はさらに激しく降り、道路が真っ白である。まぁ私も雪国育ちなのでビビりつつもなんとか走れるが、雪道に慣れていない人だと怖くて進めないだろうなぁ。それにしても、バイクで来なくてよかった。雪は峠を降りきるころまで降り続いた。
 弟子屈に到着。道の駅摩周温泉には車中泊のクルマがたくさんいる。そういえば、今日は朝メシ以来なにも喰っていない。コンビニに寄って夜メシを喰う。もうすぐ日が変わりそうだ。コタン温泉へ行く。当たり前だが誰もいない。のんびりできてよい。雪が降っている。くつろいでいたら、ナゾの男女グループがやってきて、優雅かつ平穏なひとときが破られる。1時間ほどして温泉からあがる。こっちも雪なので郷(弟子屈)まで降りて道の駅にて車中泊する。クルマが狭いのでかなり苦しい。が、外よりはましだ、ということで耐える。

走行距離:501.3km
支出:2600円
 内訳
  1798:ガソリン代
  620:コンビニ

3日目・5月1日(火)

 寒くて目が醒める。まだ04:30。外には雪も舞う。する事もないので出発する。
 まずは中標津を目指す。が、どこかで道を間違えたらしく、いつの間にか釧路方面へ向かっている。急いでルートを変更する。本来のルートに復帰する前に、多和平に立ち寄る。景色がよい。寒くなければ、いろいろ散歩してみたいところだ。給油せねばならぬので、ある程度時間をつぶす。ラジオを聴きながら休憩&日記を付ける。エンジンは当然切っているので暖房も効かず寒い。また毛布をかけて過ごす。8時もかなり過ぎた。さぁいい加減出発しよう。
中標津にて買い物。コンビニにてメシ、ホームセンターにてアルミマットを調達する。そして、せっかくなので開陽台へ行く。実はまだ行ったことがなかったので、一度は見ておきたかったのだ。しばらく「いわゆる北海動的な風景」を走って到着。とにかく寒い。風が強い。ただ立ってるだけでもつらい。バイクの人たちがいる。このくそ寒いのによぅやるなと思う。さらに、ここでキャンプしている人たちがいる。スゲー。信じられん。

 知床へ。峠はやはり閉鎖中だった。それを確認しつつ熊ノ湯へ行く。あぁ〜やっぱり温泉っていぃねぇ〜。でもちょっと熱すぎるのと、なんだかビリビリするのがツライ。たっぷり1時間近くのんびりする。あがってから、念のためキャンプ場はやっているか確認したら、案の定(6月からということで)やっていなかった。
 お次は相泊へ向かう。がやっぱりその手前のセセキ温泉にする。先に入っている人がいたので安心して入ってみたら、ぬるい。外は寒いので、出るに出られない。あとから来た人に湯加減を訊かれて、「ちょっとぬるい」→「だいぶぬるい」→「かなりぬるい」と次第に答えが変わってゆく。結局1時間以上入っていて、すっかり冷えてしまった。

さて、今日のねぐらはどうしよう。困ったときは知ったところにしよう、というわけで和琴に行くことにする。と、その前に猛烈に眠いので、道端のパーキングにてしばし仮眠する。

 途中、川北温泉に向かう。野付国道R244から入る。すごいダートである。300mくらい進むと、道を雪がさえぎっている。・・・恐ろしい場所です。これじゃどうしようもないので諦める。根北峠を越えて、斜里−清里−川湯と抜ける。砂湯へ入ろうと思うが、暗くて探せなかったので諦める。

 21:20和琴に到着。まずは風呂にする。「昼だったらさらし者」露天風呂で充分にあたたまってから、さぁテント設営だ。和琴湖畔キャンプ場へ行く。こんな時期、キャンパーなんているのかなぁと不安だったが、さすが北海道、バッチリいます。勇気づけられる。
 暗い中、ヘッドライトを頼りにテント設営を開始する。寒い。とにかく寒い。ひたすら寒い。あっという間に「温泉パワー」が失われてゆく。30分ほどで設営は完了したが、すっかり冷え切ってしまった。が、ここには温泉がある。速攻で温泉にゆく。あぁ〜極楽。やはりキャンプ地をここにして正解だった。戻ったらすぐに寝ることにする。やはり寒いが、温泉&毛布パワーでなんとか眠れた。

走行距離:419.3km
支出:3600円
 内訳
  2209:ガソリン代
  420:とほ
  659:ホームセンター

4日目・5月2日(水)

 09:30起床。遅すぎる。これはキャンパーの起床時間ではない。・・・疲れてんのかな?。
 まずはキャンプ代を払いに行く。ついでに、カップ焼きそばで朝メシ。ホントはここのイクラ丼が喰いたかったのだが、まだやっていない、とのこと。残念。その後、他のキャンパーと話などしながらダ〜ラダ〜ラと撤収する。すべて完了した時点ですでに11時をまわっていた。もう遅いけど、やっぱり温泉(今度は屋根付のほう)に行く。誰もいない。貸し切りで入れてラッキーだった。それにしても、ここは相変わらず熱いなぁ。
 12時も過ぎたので、そろそろ出発。今日の目的地は20:30に釧路なので、まだまだ時間はある。

 とりあえず別海を目指す。ミルクロードR243を走る。すごい。最高の道だ。「これぞ北海道」という景色の大放出だ。特に、起伏のある直線道路は、私の心の琴線を大きく揺さぶって止まない。やっぱり北海道と言ったら道東だよなぁ、という思いをさらに強める。

 厚岸を抜け、根室から納沙布岬を目指す。根室市内から、時計廻りに走ろうと思っていたのだが、なぜか右手に海が見える。いつの間にか逆のルートを取っていたようだ。まぁいいか。
 岬に到着。団体客をバックに写真を撮る。天気はよいが風が冷たい。おみやげを買う。そして「花咲ラーメン」なるものを喰う。あぁなんかフツーの旅行のような行動だ。ちなみにラーメンには、カニがまっぷたつになったものが入っていてスゴかった。
 そろそろ釧路へ向かう。さっき通るはずだった北側の道を走る。「スゲーいい」。かなりのぶっ飛ばしロードであり、ここが同じ日本の地とは思えないほどである。感動的ですらある。

 道道根室浜中釧路線を抜け、霧多布に行く。地図に「夕日が奇麗」とあったアゼチ岬に行ってみる。
 坂を登り、岬へ行くため右折しようというところから見える景色は見事だった。一度は通り過ぎてしまうが、コレはじっくり見て写真にも撮らねばきっと後悔する、と思い、引き返してまで見入る。岬までの道からも、着いてからも私を震わせるような景色が見える。夕暮れマニアの私としては、至福のひとときだった。陽が沈みきるまで見ている。
 厚岸を19:30通過。あと1時間。尾幌からまた道道根室浜中釧路線に入るが、予想以上に時間がかかる。ので、昆布森からR44に戻る。楽しい峠道だったので、ちょっと残念。
 20:35釧路到着。ここでもちょっと迷ってあせるが、予定より15分遅れて到着。

走行距離:380.7km
支出:7200円
 内訳
  1981:ガソリン代
  560:キャンプ代・朝メシ
  3150:おみやげ
  997:ラーメン

5日目・5月3日(木)

 8時半起床。朝メシをもらって昼までダラダラする。11:30出発。さぁ、本当に18:45発のフェリーに間に合うのだろうか?
 釧路国道R38にてさっそくつまずく。白糠付近にて10kmほどの渋滞につかまってしまう。急いでいるときにこれはツライ。渋滞はいつの間にか解消していて、怒りのやり場がない。
 渋滞からは抜け出しても、ずっと流れは悪いままだ。どうもトロいクルマがいるようだ。先頭のクルマを撃墜したくなる。あああミサイルがほしい。先頭のトロいクルマまであと4台となったときちょうど登坂車線にさしかかった。が、そのバカは道を譲ろうとしない。左側からぶち抜いて、一気に快適に走れるようになった。
 吉野共栄からR336へ抜け、さらに登似から天馬街道R236へ入る。快適なワインディングだ。トンネルを抜けるころから天気も良くなってきた。ふもとには牧場がたくさんある。馬の牧場を見るのは新鮮だ。
R336には14:30ころ戻る。さぁあとは苫小牧目指して一直線、と思ったが、時間に余裕があると判断して、二十間道路の桜並木を見てみたくて、静内まで足を延ばす。まぁ、まだ咲いていないのは知っていたが、せっかくなので。
 やっぱりまだ咲いていない。が、見事な並木がほんのり赤い。もうちょっとで咲きそうだ。あと1週間遅く来られればなぁ、と思う。

 念願は叶えたが、これにより時間が苦しくなる。タイムリミットははっきりと定められているので、絶対に遅れるわけにはゆかない。行く手に見えるクルマの列は果てしなく続く。次第に精神的余裕がなくなってゆくのがわかる。
 18:05苫小牧フェリー埠頭に到着。間に合った。さっそく乗船の手続きを済ませ、フェリーに乗り込んで、寝場所を確保する。あとは酒でも飲んで眠るだけだ。
 03:20八戸に到着。下船してみると雨だった。このまま一気に帰る。高速は使わず、R104からR4へ抜ける。朝になるころには雨もあがる。途中、盛岡を通過するが、まだ朝の5時半なので、どこにも寄らず素通り。途中、金ヶ崎の相去パーキングでひと休みして、08:10到着。これにて今回の北海道ツーリングは幕を閉じた。

走行距離:579.2km
支出:19800円
 内訳
  15700:フェリー代
  2022+1685:ガソリン代

今回のツーリングを終えて

 とにかく寒かった...。
 なんと言ってもこの一言に尽きる。北の大地を少々甘く見ていたようだ。

 今回のツーリングは、場所を道東に絞ったおかげで、日程の割には充分北海道を堪能できたように思う。しかし、まだ消化不良の感が残る。やはり、北海道を「旅」するには有り余る時間が必要なのか。
 今回はまた特に「走る」ツーリングとなってしまった。もうちょっとラク〜に廻りたいとは常々考えてはいるのだが、どうしてこうなってしまうのだろう。このようにやみくもに走り回るスタイルが私にとって一番気がラクなのは確かだが、あんまりオシャレじゃあないよなぁ、とも思ってしまう。
 やっぱり日程の少なさが一番のモンダイか。と言っても、まさか「北海道に遊びに行くから休みを1ヶ月呉れ」なんて言えるわけないしなぁ...。まだそこまでの度胸も覚悟も私にはない。いつか是非やってみたいのですが。

 閑話休題。
 今回はクルマによるツーリングだった。けど、本質的にはバイクでまわるのと変わりなく、いつもの旅のスタイルを楽しむことができた。これからもきっと続けてゆこうと強く思った。

使用金額:53000円(約10600円/日)
全走行距離:2336.5km(467.3km/日)
総消費ガソリン量:約116Litre(11630円・約107円/Litre)
ツーリング中の平均燃費:20.19km/Litre


back to HOME
2001/09/23