'96 東北+αツーリングの記録

 この年は少し毛色を変えて、ある場所へ行くためにツーリングを行いました。ただ、それだけだと短すぎるので、どうせなら東北全体を回ろう、ということになったわけです。まあ、結果的には行くつもりのなかったところまでつい足をのばしてしまいましたが。
 ある場所とは、津軽半島の中ほどにある車力村の浜辺に座礁して捨てられたままになっていた廃船です。現在はもう撤去が終わっているはずです('97年の秋に見に行ったときには、もう半分くらい解体されていました)。この廃船の存在をなにかのテレビで見て知ってから、一度見に行きたいと思っていました。私にとってそのテレビで見た映像は、それほどの衝撃でした。しかし、その具体的な場所まではわからなかったため現地で探すしかなく、その旅は困難が予想されました。
 その結果とともに、この旅全体を味わってもらえたら、と期待しています。

 なお、このときのバイクは「スズキ・ハスラー50」でした。


1日目・7月20日

 だいたい8時ころに出発。とりあえず国道4号線を北上する。走りながら、いろいろ忘れ物をしたことに気づく。やっぱり忘れ物なし、というわけにはゆかなかったか...。30分くらいして、ツーリングをしていると思われる人を発見。チャリダーだった。がんばるなー、と思いよく見たら、なんとママチャリダーの人だった。思わず「ガンバレー」と応援してしまった。あの人は今どこへ...。
 ノンストップで県境まで。さすがに疲れたのでここで休憩。そういえば去年もこのコンビニ使った。天気も良くなったし、いい調子だ。そして八戸へ。といっても素通りの予定。だが、迷ってしまう。地図を確認するために道端で止まったら、そこはYSP八戸の前であった。そこで店の人に、中で休んでいきなさい、と言われてその好意に甘えることにする。そこで麦茶とコーヒーをごちそうになり、ちょうどテレビでやっていたアトランタオリンピックの開会式を見た。あんまり長居するのも悪いとは思ったが、出るタイミングがつかめず、結局開会式を全部見てしまった。
 八戸を後にして、とりあえずむつを目指してずっと下北半島の東側を走っているうちに、いきなり寒くなってきた。長袖のシャツはうしろの大荷物の中だ。取り出すのは面倒だ。でも寒い。でも面倒...。そこで私は「新聞紙作戦」を実行した(註:大げさな名前だが、ただ単に新聞紙を腕などに適当に巻き付けるだけである)。うーん、こんなもんでもだいぶ違う。やっぱりこの作戦は(ナサケないことをガマンすれば)効果は大である。それにしても、なんでジャケットを着ていても寒いのだろう。もう夏だろ。もしかしたら、下北は北海道より寒いのでは、と思った。途中、霧にも非常に悩まされた。
 17時ちょっと前にむつに入った。思ったより早く着けたので、今日中に恐山まで行こうと決意する。市内のスーパーで食料を買って、いざ恐山へ。
 その道は強烈な峠道だった。急なコーナーやアップダウンに涙しながらなんとか到着。あんまり寒いので、見てまわる前に温泉に入ろうとしたら、温泉は境内にあるらしい。それなら先に恐山を見てまわろう。イタコに人が群がっているのを見つつ、建物をちょっと見てから山の方へ行く。そこには、確かに「地獄」と呼ぶにふさわしい景色があった。
 さて温泉だ。歩き回っているうちに温まってはきたが、せっかくだから入ってゆこう。受付の人に込んでいては入れるかどうか、と言われていたが、いざ入ってみるとガラガラだった。硫黄泉でかなり熱い。ま、いい湯である。このひなびた感じもいい雰囲気だ。温泉の中で、(なぜか)縄文・弥生時代について詳しい人が2人もいて、この人たちの話を聞いていた。話の内容も興味深かったが、一番興味深かったのはあとから来た人のことだ。はじめ学生のように見えたのだが、役所勤めで発掘などをやっているらしい。さらに自分で事業をやっていたこともあったらしい。さらに、なんと28歳の息子がいるらしい。これはビックリ。いったいあの人は何者だったのだろう。
 恐山を出て、すぐ近くの広場(駐車場?)にキャンプを張った。もう暗くなってきている。メシを食うころには真っ暗であった。ちなみにメシはスパゲッティ。そして、21時ころに寝る。が、23時ころに目が覚めてしまった。なぜ?。結局2時半くらいまで寝付けなかった。

走行距離:247.0km
支出:2300円
 内訳
  500:恐山
  129:ジュース
  220:たばこ
  978:スーパー
  470:ガソリン


2日目・7月21日

 遅く寝たせいか、やっぱり遅い目覚め。天気は悪い。とりあえずメシ(カップラーメンとパン)を食って、9時ころ出発。大畑までは道も天気も悪い。すごい霧だった。そして大間へ。道もよく、天気も良くなってきた。やっと寒い思いをしなくても済む。
 ここで本来なら本州最北端の地である大間崎まで行きたかったのだが、脇野沢と蟹田を結ぶ13:10のフェリーに乗ろうと考えていたため、時間がなくパス。ちょっと残念。一路脇野沢へ。佐井までは調子よく走れたのだが、そこからの道はとんでもない道だった。さらに、仏ヶ浦を過ぎるころからまた天気が悪くなってきた。だんだんイヤになってきたが、13:10発のフェリーに乗るために泣きながら走る。脇野沢の方は昨日よりもさらに深い霧。
 脇野沢には12:20ころ到着。なんとか間に合ったらしい。さあ、ここから蟹田まで亜空間殺法だ。フェリー内はムチャクチャに混んでいた。そんなに安くはないのに、けっこう利用されているらしい。景色は何も見えない。船内はあたたかい。かえって暑いくらいだった。まわりは津軽弁とおぼしき言葉で満たされている。
 蟹田について、いよいよ龍飛に向かう。三厩から先はなんだか前時代的な感じがする。さすが田舎の中の田舎である。途中、龍飛−小泊間が通行止、という表示を見る。翌日通る予定なので、どうするか走りながら考える。
 龍飛崎だ。非常に道がわかりづらくていろいろ迷って灯台に着く。そこからの眺めは素晴らしく、今日はここに泊まることにする。と、その前にウワサの「階段国道」399号線を歩いてみる。これがまた、なんともスゴいところから入る。民家があるだけのようにしか見えない。ホントか、と思いつつ登り出すと、非常にキビしい道である。とりあえず気合いで登り詰めたが、もう一度ここを登る気にはあまりなれない。
 ところで、龍飛にはコンビニもスーパーもない。普通の店ですら見当たらない。すごいところである。メシをどうするか、と思案していたら、階段国道を降りてきたところに商店を発見。助かった。それにしても、このあたりの時間は20年くらい前から止まっているのでは、と思えて仕方がない。
 キャンプ場に迷いながらも着いてみると、ものすごく立派である。なぜか急に泊まる気がなくなって、別な場所を探すとちょうどよい場所があったので、今日はこの場所でキャンプを張る。メシを食って散歩に出る。というが実はタバコを買いに行くついでだっただけであるが。ここで、海に沈む夕日を見ようと思ったが、夕日は雲のむこう側。しかも、どこにもタバコを売っている場所がない。結局、本当にただの散歩となってしまった。もう疲れたので酒飲んで寝る。今日もまた途中で目が覚めたが、すぐに寝入った。

走行距離:187.2km
支出:3500円
 内訳
  2700:フェリー代
  780:商店


3日目・7月22日

 05:40起床。なんだか天気が悪い。メシを済ませ出発。とりあえず三厩まで戻る。ガソリンが残り少ない。たどり着けるかどうか心配だったが、無事に給油を済ませることができた。そして十三湖を目指す。途中、濃い霧(霧雨?)に見舞われ難儀した。
 十三湖はかなり浅いようだ。はるか沖の方で湖面に立ってなにか作業をしている人がいる。どう見てのあの人は岸から50mは離れている。なのになぜ水没してしまわないのだろう。不思議な光景だった。そして海岸線に出る。
 さあ、ここからが今回の旅の一番の目的だ。ウワサに聞く廃船とやらをなんとしても見つけねば。十三湖の南西に、海の方へ通じているとおぼしき道があるので行ってみる。1.5kmくらい走ったところでダートになったがそのまま突入する。いきなり砂が出てきて前輪を取られてコケそうになる。海が見える。砂と格闘しながら浜に出る。
 あった。なんと、いきなり見つけてしまった。なんという幸運。
 その廃船はかなりデカく見える。その場所までは距離があったが、バイクで行くのはつらいので浜において歩いて行く。砂がつらい。近づくほどに廃船は思ったよりも大きいことが感じられる。1kmほど歩いて船のそばに来た。「彼女」は "EAST GULL" というらしい。全長50〜60mはあるようだ。こんなにデカいとは思わなかった。なぜか船からはしごが降ろされている。ラッキー船に乗り込めるぞ。でも何故?
 「乗船」してみると、船体もそうだったがすごいサビだ。真っ赤である。が、けっこうしっかりしているので安心である。くまなく歩いて回り、写真も撮った。降りる前に一服。傾いた甲板の上で海の方を眺めていると、右から左へと波が立っている。じっと見ていると、自分がこの船に乗って航海しているような錯覚にとらわれる。不思議な、でもなんとなく心地よい気持ちだ。でもあんまり長く見ていると酔ってくるのがつらい。一息ついて船を降りる。ところで余談だが、はしごというのは上るときよりも降りるときの方がずっとこわい。おそるおそる降りる。私は「彼女」に別れを告げた。
後日談
 ここで私は写真を撮った。それを現像に出して、戻ってきた写真をわくわくしながら見てみると、なぜか船の上で撮ったはずの写真がない。これはいったいどういうことだ、と思ってネガを見ると、その問題の箇所が見事に白く抜けている。
 なぜこんなことになったのだろう。原因は3つ考えられる。まずひとつ目。カメラに光が入ってしまった。次にふたつ目。現像した人のミス。そして三っつ目は...。
 あの船はロシア船籍だったという話だ。もしかしたらまだソ連だったころの船なのかもしれない。そこで、「ソ連のひみつの技術でなにか妨害電波でも出しているのでは」という突拍子もないことが頭をよぎった。でもソ連ならやるかもな。
 それにしても、すぐに見つけられるとは幸運だった。そういえば船を見つけたころには天気もよくなっていた。あとはひたすら南下。少し遠回りして五所川原へ。なんとなく昭和の街を見るような気がした。そこから海岸線に出て、そのまま南下。目指すは黄金崎の不老不死温泉だ。なんでも、日本海に沈む夕日を見ながら風呂に入れるらしい。
 途中、千畳敷に寄る。確かに見事な場所だった。そして温泉へ。ちょっと見た感じ、別に金を払わなくても入れそうだったが一応料金を払う。かなり小さい。雑誌で見た感じとずいぶん違う。本当にコレでいいのか、と思いつつ入る。まだ時間が早かったので、夕日を見るのはやめにして、しばらくつかってから上がる。
 上がってから他のツーリングライダーと話し込む。ZZ-R1000とRaidの人だった。その後県境を越えて秋田へ入る。さあ無人駅を探そう。いくつかの駅を過ぎた(見逃した)あと、東八森駅に到着。今日はここに泊まることにする。近所のおじさんと少し話をしてからメシを食う。待合室の中でメシを作っていると、あまりの虫の多さに悩まされる。頭に来て、窓を全部閉め切って蚊取り線香を過剰なまでに焚く。そのうちに虫ケラどもはだいぶおとなしくなったが、こっちまでやられそうな煙である。けむい。それに、窓を全部閉めているので暑くてたまらない。でも窓は決して開けてはならない。このへんは駅寝の重大な欠点か。
 もう23時になっていたので酒飲んで寝る。

走行距離:231.2km
支出:1900円
 内訳
  607:ガソリン
  300:温泉
  691:スーパー
  220:たばこ


4日目・7月23日

 天気が悪い。メシを食っていると雨が降ってきた。気が滅入る。しばらく本を読んで過ごす。7時ころに雨が止んだので出発。とりあえず鷹巣を目指す。ここから秋田内陸縦貫鉄道に沿って南下する。ちょっとするとまた雨。仕方がないので米内沢駅にてカッパを着込む。雨はどんどん強くなってゆく。道もあまりよくない。ストレスがたまってくる。カッパや靴から水が漏れてきて気持ち悪い。だんだん腹が立ってきた。でも怒りのやり場がない。雨具の大切さを痛感した。やっぱ安物じゃあダメだ。
 早く太陽の国へ行きたい、と思い、秋田県を一気に通過しようと思う。途中、「盛岡**km(どのくらいだったか忘れた)」との標識を見て一瞬、もう帰ろうか、とも思った。雨に降られなければ決してこんなことは思わなかっただろうに。
 西明寺駅にて濡れた服を着替える。少しさっぱりした。雨は相変わらず止まない。角館、大曲を通過。このへんで雨は止んだ。でも空を見るとまだ降ってきそうな感じだ。横手に入るころにはかなり天気が良くなってきた。もう雨は降りそうにない。太陽も見え出した。このへんでカッパを脱ぐ。
 湯沢のあたりで、左リアのウインカーが点かなくなっていることに気づく。が、じきに直すことにして先を急ぐ。県境を越えたのは16時ころであった。とりあえず寒河江を目指す。本当に着けるのか不安だ。新庄のホームセンターにて、ウインカーのランプと、当面の雨対策として「完全防水グローブ(実はただのゴム手袋)」その他を買う。あとできっといいカッパを買おう。
 どうやら寒河江まで行けそうだ。今日もまた駅寝するつもりなので少しくらい遅くなっても大丈夫だ。スーパーで食材を買い込んだころにはもうすっかり暗くなっている。さあ適当な駅を探そう。が、駅が見つからない。気がつくと朝日町にいた。もう戻るのも面倒だ。どこかこの先でいいところを見つけよう。そのうちに屋根付のバス停のように見えるところを見つけた。これ幸いとばかりに飛び込んでみたらそこにはベンチと「ゴミ集積所」という看板が...。悩んだが、次の日がゴミの日ではないようなのでここに泊まることにする。このときすでに20時ころ。近くの家で水道を貸してもらって水を汲む。ここの家のおじさんに漬け物をもらった。お礼を言い、少し話をする。メシを食い、これからどうするか考える。そして酒飲んで寝る。

走行距離:321.9km
支出:3100円
 内訳
  600:ガソリン
  1470:ホームセンター
  494:スーパー


5日目・7月24日

 起きると天気が良い。いい感じだ。ようやく気持ちよく走れる。町の人も親切だ。こういう1日の始まりはうれしい。さて新潟までがんばるか。
 道はよい。天気もよい。で、気分もよい。国道113号線にて県境を越える。ちょっと日焼けしようと思って腕まくりして走ったら、焼けすぎてヒリヒリする。おまけに見事なグローブ焼けになってしまった。国道7号線に入ると、いきなり高速道路のようになっている。まわりのクルマが皆飛ばしているので怖い。新潟駅前に12時前に到着。しかし、バイクを停める場所がない。どうしようと思っていると、地元のおじさんが近くの公園を教えてくれたので、そこに停めて駅周辺を見に行く。新潟駅は思ったよりも小さい。と思ったら、南口と北口があることがわかり、少し納得。でもやっぱり小さいぞ。その後、新潟大を見に行こうと思ったが、たどり着けなかったのであきらめる。次は長岡まで行こう。
 それにしても暑い。昨日までとは大違いだ。かなりだるいが、気合い入れて走る。長岡からさらに小千谷、十日町へ。もう夕方だ。今日中に新潟−長野の県境までは着けそうもない。どこか適当な場所を探そう。その前に風呂に入りたい。しかし、いつの間にか地図にあった温泉を通り過ぎてしまっていた。ちょっと休んでどうしようかと考えていたところに、ちょうど休んでいた場所であった郵便局の人に、津南駅の駅舎内に温泉がある、と教えられてそこに向かう。
 その温泉は去年できたばかり、というもので、きれいであり、いい湯だった。上がると外はもう真っ暗。さてどうするか。河原を探してみたが、どうもいい場所がなく、運動公園なるものがあるらしいのでそこに向かうが、どこから行けばいいのか分からず、なんか見当違いの場所に出てしまう。まあ、ここでもいいか。この場所から運動公園のようなものが見える。なにかやっているらしく、照明がまぶしい。運動公園に着けなかったのは実は良かったのかもしれない。今日は久しぶりにビールで乾杯。

走行距離:301.5km
支出:2000円
 内訳
  683:ガソリン
  500:風呂
  600:商店


6日目・7月25日

 4時過ぎに起床。いつものようにメシを食い、荷物をまとめて出発。さあ、今日は長野県だ。しかし、それは苦難の道であることはその時は知る由もなかった...。
 飯山あたりからずっと道が込んでいて疲れる。中野では道を間違えて有料道路に入ってしまい、金と時間を余計に消耗させられる。当初の予定ではこんな遠くまで来るつもりじゃなかったので、このあたりの地図は用意していなかったのが痛い。どこをどう行けばよいのか、まったく見通しが立てられない。とりあえず、混雑が予想される長野市内を避けて菅平高原を通って上田に向かう。ここで地図を買うとしよう。
 しかし、それが真の地獄の始まりだった。一瞬の判断(というより思いつき)からこの道を選んだわけだが、まさかあんなものすごい登り坂が待っているとは思わなかった。2速でもやっとというところがいくつもあった。非常に苦しみながらやっとの思いで登って行く。それにしても、こんなところをチャリンコの集団が登って行く。よくやるなー、と思わずにはいられない。こっちは原付とはいえバイクなのに相当苦しいぞ。エンジンがオーバーヒート寸前なのでしばらく休む。すると、さっき追い越したチャリンコたちが私を追い抜いて行く。エンジンが少し冷えてきて登り出す。するとまたすぐにエンジンが熱くなる。で、また休む。するとまたチャリンコに追い抜かれてゆく。これじゃあまるで「ウサギとカメ」そのまんまじゃないか。結局3回休憩させられた。
 3度目のクールダウンをしてさあ出発、というところに、VFR400のライダーがやってきた。しばらく話し込む。頂上まであと5kmくらい。その人は先に行って待っていてくれるらしい。私もあとから登って行く。またゆっくりと登って行くと、なんだか後輪がおかしい。もしや。もしそうだとしたら非常に困る。よりによってこんなところで。そう、パンクしてしまったようなのだ。困った。とりあえず頂上まで無理して走る。頂上について彼にその事を言うと、修理してくれるところを探してきてくれる、という。そうしてもらうことにした。一瞬イヤな考えが頭をよぎった。このへんではどこにも修理できるようなところはない、という考えだ。そうなると、上田まで約20kmの道のりをバイクを押して行かなければならない。もしそんなことになったら私はバイクを捨てて帰るかもしれない。そのうちに彼が戻ってきた。3kmくらい先にトヨタの整備工場がある、という。とりあえずそこまでがんばろう。彼とはここで別れる。別れ際に名前と住所を交換する。Sさん、というらしい。Sさんは北海道の人であった。北海道に来たときは寄って下さい、と言われた。私はいろいろな意味を込めてありがとうと言った。いきなりパンクに見舞われる、とはずいぶんヒドい目に遭ったが、Sさんと会えて良かった、と思う。
 さて、ここからがつらい道のりだ。気合いを入れてバイクを押す。あまり天気が良すぎるのも考えものだ。汗だくである。なんの因果でこんな高原リゾートで暑い中、ひとりバイクを押して歩かねばならぬのか。もうタイヤがどうなってもいいから乗って行きたいのをグッとこらえてバイクを押す。確かに整備工場があった。もしここでダメだったら...。とりあえず訊いてみると、修理してくれる、という。助かった。しばらく修理している様子を見ていたら、少し居眠りしてしまった。おかしな夢を見た。内容は覚えていないが、かなりむちゃくちゃだったような気がする。疲れてるのかな?
 バイクが直った。ずいぶん時間を食ってしまった。本来なら奥多摩の方まで行こうと思っていたのだが、やめて軽井沢の方に行くことにする。もう峠越えもイヤなので楽な方がいいや。上田にて関東の地図を買う。今日は余計な出費の多い日だ。軽井沢まではゆるい登りがずっと続く。思うようにスピードが出ない。
 軽井沢駅に到着。ああ、ここがかの有名な軽井沢か。涼しいところである。さすが避暑地と呼ばれるだけのことはある。まあ、涼しいのは夕方だからかもしれないけど。とりあえず駅の写真を撮って、さあ碓氷峠を越えるぞ。と思っていたら、うれしいことにここから先はずっと下りである。峠というものは一旦登ってから下るものだ、と思い込んでいたのでうれしい誤算である。今日はつらいことが多かったが、最後に楽しい下りが待っていてくれたのか。ぐんぐん下りる。そして眼鏡橋なるところへ。とりあえず見物して、ここからさらに奥へ通じる道を発見。入ってゆく。すると、キャンプするのにちょうど良さそうな場所に出た。今日はここで一泊。

走行距離:131.1km
支出:6400円
 内訳
  3090:パンク修理
  2060:関東の地図
  760:ガソリン


7日目・7月26日

 なんと、寒くて目が覚める。まあ、暑くてよりはましか。のんびりメシを食い、荷物をまとめて出発だ。今日は親戚のいる大宮まで行こう。といってもまだ話はつけていない。どこかで電話しよう。キャンプを張った場所から下りるといきなり暑い。なるほど。沢沿いは涼しいのね。
 さて、親戚の家の電話番号が分からない。まさかこんな遠くまにで来るとは思わなかったので、電話番号をメモしてこなかったのだ。うちの親に電話で訊こうと思ったが、何度かけても話し中。というわけでこの作戦は失敗。次の手として、近くまで行って電話帳で探すことにする。
 今日の方針として、できるだけ混みそうな道路は避ける、というものがあった。そのおかげで、以外とスムーズに走れた。それでも、川越から先はずっと混んでいて、おまけにかなり暑く、この中を走るのは結構しんどかった。
 電話する前に大宮に到着。結局電話をかけたのは、家から1kmくらいしか離れていない場所からであった。ほとんどいきなり押し掛けて行く感じである。でも泊めてくれるというので、喜んでおじゃますることにした。このときまだ14時ころ。今日は早いけどこれでおしまい。

走行距離:135.3km
支出:900円
 内訳
  140:タバコ
  650:ガソリン


8日目・7月27日

 久しぶりに布団で寝た。今日はいわきを目指す。それにしても首都圏の道路はスゴい。流れはけっこう良かったが、ものすごいクルマの量だ。今日も暑い。疲れる。
 つくばの学園都市に行こうと思うが、不親切な案内板のおかげでいろいろ迷いながらやっとついたのが12時ころ。筑波大学を見てみるが、思っていたよりも小さい。が、建物ひとつひとつは大きい。
 次は霞ヶ浦だ。土浦で迷いながらもなんとか霞ヶ浦大橋に着く。なんと橋は有料らしい。地図を見たときは、ページの折り目のところに書いてあったので気づかなかった。一瞬引き返そうとも思ったが、ここまで来て別の場所を迂回するのも面倒だ。いいから払ってやろう。行って正解だった。料金は原付なのでたった30円。その後、とんでもなく道幅の狭い国道245号線を通り海沿いに出る。このへんでエンジンオイルが切れそうになった。出発する前に満タンにしてきたはずなのに、と思う。が、1800km以上も走ってきたのだから当然のことである。仕方ないのでどこかで買おう。しばらく「オイル切れ−エンジン焼付−バイクがオシャカ−捨てて帰る」という恐怖と戦いながら、なんとかホームセンターを見つけ、大特価400円でオイルを購入。即補充する。
 このあと大洗のフェリーターミナルへ。一瞬このまま北海道にも渡っちまおうか、と考えたがさすがにやめておく。でもこれから北海道に渡るかのような写真を撮る。これから北海道に渡る人としばし話をして出発。このとき18時。このままだといわきに着くころには真っ暗だ。
 このまま実家まで帰れないだろうか。ここから実家のある岩手県南まではたぶん400kmくらい。夜通し走れば朝までには着けるはずだ。よし、やってやるぜ。
 いわきは21時ころ通過。ここまで遅いともう先に進むしかない。ガンガン進む。国道6号線は時間とともに軽快に走れるようになってゆく。仙台まであと60kmくらいのところで日付が変わった。ここで、仙台にいるN君のところに電話する。半ばムリヤリ明日遊びに行くことを承諾させた。というわけで、今日中に実家に帰るのはやめにした。やればできたとは思うが。そうなると、今日の宿を探さねば。ちょっと走って、福島と宮城の県境の坂元駅を見つける。今日はここで寝る。

走行距離:388.0km
支出:1700円
 内訳
  400:オイル
  700:ガソリン


9日目・7月28日

 5時ころ起床。今日はN君のところに行く予定。早く起きすぎたのでしばし時間をつぶすが、あんまりやることがないので6時ころには出発。途中、待ち合わせの場所のコンビニでメシを食う。が、待ち合わせの時間まで2時間もある。こんなところで2時間もダラダラしているわけにはゆかない。直接N君の家を目指す。案の定道に迷う。コンビニで(立ち読みして)地図は頭にたたき込んだはずだが。しばらく走って、もう一度コンビニで地図を確認すると、なにか勘違いしていたらしく、見当はずれの場所をぐるぐる走っていたようだ。今度は間違えずに着けた。とりあえずアパートを発見。しかし、何号室かを忘れてしまった。まあ、表札くらい出してあるだろう、と思って見てみるとそんなものは出ていない。仕方ないのですぐそばの公衆電話にて電話する。
 結局5時間くらいダラダラとして、15時ころに仙台を出る。途中何事もなく18時過ぎに実家へ到着。向かいの家の人に、顔がすごく黒い、と言われた。自分ではまったく気づかなかったのだが、どうやら排気ガスのせいだろうか。

 こうして東北ツーリング(だけの予定だったのだが...)は終わった。

走行距離:179.8km
支出:1500円


今回のツーリングを終えて

 なんと言っても、「廃船」を見ることができたのが一番の収穫だった。まさかあんなにスゴいものであったとは...。
 それにしても、なぜあんなに遠くまで行ってしまったのだろう。当初は1日200kmは走れないだろう、との予測でどこをどう走るかを考えていたのだが、ふたを開けてみると平均で1日200kmを越えている。1日300km以上走った日も3日ある。これじゃあひたすら走ることが目的であったと言わざるを得ない。もうちょっとのんびりしたツーリングをしてみたいものだ。
 そのほかちょっと悔やまれる点は、金をケチるあまり、写真をフィルム1本分しか撮ってこなかった点である。まあ、ひたすら走ってばかりであまり風景を見てなかったもんな...。これからは改善しよう。

使用金額:23300円(約2600円/日)
全走行距離:2123.0km(235.9km/日)
総消費ガソリン量:48.0Litre
ツーリング中の平均燃費:44.23km/Litre


back to HOME